免疫力を高めたい!と思って食事にひと工夫するなら、効果が得られる方法を選択したいですよね。

がんの民間療法にありがちなことですが、極端な食事制限でかえって体力を落とし、免疫力が低下してしまうことがあります。ここでは、ついやってしまいがちな間違った食事法と、最新科学に基づく正しい栄養摂取について見てみましょう。

麻央より海老蔵の食生活の方が健康的?

がんを防ぐため、がんと闘うために「これだ!」と思うものを見つけたら何でも取り入れたらよいと思います。ただし、害がなければの話です。

乳がんで亡くなられた小林麻央さんは、酵素風呂や温浴療法など、科学的に効果がはっきりと示されていない治療や民間療法を行っていました。少しでも可能性があるなら、前向きに取り組むことは尊いことです。

ただ少し気になるのが食事でした。夫の海老蔵さんが食べていたのは伝統的な日本料理が中心で、ときには馬刺しを沢山食べるなど変わったこともしていますが、栄養バランスを見ると高タンパクで野菜豊富な、本当の意味での健康食です。

一方、乳がんの闘病生活を送る麻央さん食事はというと、(本当に食事が食べられなくなる終末期は除き)若い女性が好みそうなメニューそのままという印象。ちょうど、美容のためのダイエット食と、がんの民間療法にありそうな制限食を足したような内容に見えたのです。

体の中にできてしまったがん細胞を、まだ小さなうちにやっつけてくれるのは、私たち自身が持っている免疫力です。その免疫力を高めるには、夫の海老蔵さんのような食生活が正しいといえます。特定の成分を無理に制限したり、美容のためのダイエットのように食事量を減らしたりするのは、むしろ危険なのです。

ひとつの食品にこだわり過ぎない

食品の中には病気の治癒に役立つものもあります。例えば、ニンジン。小林麻央さんもブログでニンジンジュースを取り上げていました。ニンジンジュースは乳がんで闘病生活を送る人にとってポピュラーなメニューのひとつとなっています。
ninjin
緑黄色野菜であるニンジンには豊富なカロテンが含まれています。カロテンは体内でビタミンAとして働き、高い抗酸化力を持っています。また、皮膚や粘膜を丈夫にするので感染症の予防にも役立つと考えられています。

普段の食事にニンジンを取り入れることのメリットは小さくないでしょう。しかし、ニンジンジュースに、いち栄養素としての価値以上の効果を期待するとおかしなことになってきます。

実際、ニンジンジュースを普段の食事にプラスするのではなく、普段の食事に代わって、ニンジンジュースを中心とする食生活を送る、という極端な食事療法もあります。そのようにして特定の食材にこだわり過ぎれば、必要な栄養素の摂取量が減り、期待に反して免疫力はむしろ低下してしまうでしょう。

筋肉を減らさなことがいかに大切か

がん研有明病院の比企直樹先生が監修されている記事を見ました(『もっと知ってほしいがんと栄養のこと』)。それによると、がんと診断された時点で約半数の人が体重の減少を経験しており、治療が進むと約8割の人が体重の減少を経験するそうです。

特に筋肉は使われなくなるとすぐに減少していきます。がん患者さんは手術を行うので、活動量が低下して安静に過ごす時間も長くなります。体は安静に過ごすのに必要なだけの筋肉を残し、それ以外は不要と判断してどんどん体重を減らします。

ところが、筋肉量が減ってしまうと、抗がん剤の副作用も強く出るのだそうです。安静に過ごすだけなら筋肉は必要なさそうですが、厳しい闘病生活を耐え、できるだけ苦痛を感じなくて済むようにするには、筋肉を守ることが大切。

筋肉は気を抜いていると減少していきます。最初の筋肉量が多ければこの減少による影響も小さくて済みますが、最初から筋肉量が少ない人がさらに筋肉を減らしたらその影響は強く出てしまいます。治療を開始している人はもちろんですが、がんと診断されていない人でも、筋肉量はできるだけ多く維持した方がよいのです。

体重を減らさないために必要な栄養素

体重を減らさないためにはBCAAとEPAという栄養素が重要になります。

BCAA
筋肉の合成にかかわるアミノ酸(バリン・ロイシン・イソロイシン)のことです。まぐろ・サンマ・アジ・かつお・豚肉・牛肉などに含まれます。
EPA
フィッシュオイルとも呼ばれます。クロマグロ・サバ・イワシ・クルマエビなどに含まれます。筋肉の減少と炎症を抑える働きが期待されています。

EPAのメリットと選び方

EPAと筋肉維持の関係にふれましたが、EPAが運動に与える効果についてはさまざまな研究があります。EPAを摂取して運動すると、摂取していない場合に比べて疲れにくいことが知られています。

また、EPAを摂取したときの方が運動後の筋肉痛が軽くて済むことが分かってします。つまり、EPAは運動の質や、運動を行える頻度にポジティブな影響をもたらし、筋肉の発達・維持に貢献するのです。

EPAは脂ののった青魚に含まれています。「フィッシュオイル」とも呼ばれ、健康意識の高い人や、パフォーマンスアップを望むアスリートは好んでそのサプリメントを摂取しています。

もともとEPAはグリーンランドのイヌイットの間で心臓病による死亡件数が少ないことで注目された成分でした。今では、血液をサラサラにするEPAの働きが心臓病を防いでいることが知られています。運動能力が向上するのも、血液中で酸素を運ぶ赤血球がサラサラになり、全身に効率よく酸素を供給できるためと考えられます。
iwashi
フィッシュオイルとしてはEPAとともにDHAが有名で、この2つはしばしばセットで語られます。しかし、研究の歴史が長く、信頼できるデータが揃っているのはEPAの方です。もちろんDHAにもメリットがありますが、それは子どもの脳の働きに関するものが中心。大人が健康のために積極的に摂取するならEPAの方がよいでしょう。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

\今だけ! 500円でのご提供!/


>>大正製薬のDHA・EPA

糖質制限はしてもいい?

肉や脂はとるけれど、ご飯やパン、パスタなどの糖質はとらない(または控える)糖質制限がダイエットに有効といわれています。

免疫力を高めたい人にとって糖質制限は良い方法なのでしょうか。結論から言えば、その他の食事制限と同様に糖質制限もやめておいた方がよさそうです。

がん細胞は糖質を好むというが…

がんに関する最新情報に詳しい人なら、「がんが糖質を好む」ということをご存知でしょう。

がんのエネルギー源は糖質。それなら、糖質を制限することでがんを兵糧攻めにすることができる!と考えてよいのでしょうか。確かにがんを兵糧攻めにできますが、その他の細胞も兵糧攻めにあってしまい、体力が低下する心配があります。

糖質の供給をストップしても安心はできない

私たちはひとつひとつのがん細胞に対して、その能力や限界を正確に知っているわけではありません。がん細胞は「環境負荷に対しては正常細胞以上にたくましい」と言われています。どんな手段で糖質が欠乏した環境に適応してくるか分からないのです。なお、がん細胞が糖質を好むのは事実ですが、タンパク質と脂質だけの環境でも生き残ることができるそうです。

ひょっとすると、糖質制限は部分的にはがん細胞にダメージを与えられるかもしれませんが、トータルで見ると不都合な影響の方が大きくなりそうです。その他の食事制限と同じように、免疫力を高めたい人がわざわざ取り入れる選択肢とはいえないでしょう。

小林麻央の乳がん10訓【真似、ダメ、絶対!】

2018.08.05

 


▼がん検診を受けてない方は必見です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

自宅で簡単にできる⇒【乳がん検査】




↑人間ドックなら5万円以上する検査を1万5000円で受けられる『おうちでドック』を詳しく解説