小林麻央 遺伝性乳がんを否定
小林麻央さんは10月7日付けのブログで、自身が遺伝性乳がんではないことを明かしました。
BRCA1 BRCA2の変異はともに陰性で、
遺伝性の乳癌ではありませんでした。
娘が将来乳がんになる可能性を含め、結果が出るまでは本当に怖かったそうです。
ところで乳がんの遺伝子検査とはどのようなものなのでしょうか?
遺伝性乳がんを調べる遺伝子検査とは
乳がんや卵巣がんにかかる割合の高い家系が存在することは以前から知られていました。そうした家系の遺伝子を研究したところ、「BRCA1」「BRCA2」という2つの遺伝子が関与していることが分かりました。「BRCA1」または「BRCA2」に生まれつき病的変異があると、乳がんまたは卵巣がんの発症リスクが高くなります。
検査は通常の採血によって行われます。採取した血液中の白血球からDNAを取り出し、BRCA1またはBRCA2に変異がないかどうか調べます。
遺伝性乳がんまたは卵巣がんの確率に関してBCネットワークHPでは、
・遺伝性乳がんや卵巣がんを疑われた人の約27%に病的変異が認められる
・親から子へ50%の確率で受け継がれる
としています。
小林麻央さんも指摘する通り、遺伝子検査は「センシティブ」な問題。
結果は秘密保持となっており、担当の医師または遺伝子カウンセラーから伝えられるのだそうです。
◇
乳がんになりやすい家系がある?
身内に乳がんの人がいると、乳がんにかかりやすいと聞いたことがあります。
調べてみたところ、遺伝的に乳がんになりやすい体質を受け継いでいたり、乳がんになりやすい食事や生活習慣を持っていたりすることがあるそうです。
「マイコード」は遺伝子を調べることで、自分の持っている体質を知ることができます。専用キットに唾液を入れて郵送するだけなので簡単です。
もし、自分が属する遺伝子型が乳がんを発症しやすいものだったとしたら、発症リスクを高めるものをできるだけ避け、反対に発症リスクを下げるものを積極的に取り入れるなどの対策ができますね。
マイコードの標準的なサービスは、がんや生活習慣病などの主要な病気をはじめ、体質を含めた280項目の検査が行えるセット「ヘルスケア」で、こちらは2万9,800円となっています。
身内にがんを発症された方がいる場合、多種多様な疾患のリスクを知ることよりも、まずは「がんのリスク」を知ることを重視されると思います。

そうした場合には、乳がんをはじめ、がんに関する38項目の検査に絞った「がんパック」の方がよいでしょう。こちらは、がん以外を検査することはできませんが、その代わり、お値段がぐんと安くなって1万4,800円となっています。
「ヘルスケア」の約半額相当ですから、がんのリスクだけ分かればいいという人にとっては、とても便利なセットとなっています。
▼遺伝子検査『マイコード』を詳しく見る
↓ ↓ ↓ ↓ ↓