「何針縫ったか」が、キズの大きさの基準にならない理由

ケガをしたとき、「何針縫ったか」が問題になることがあります。しかし、この「何針」に明確な基準がないということをご存知でしょうか。

何針かは縫い方によっても違う

昔は1針で約3~5ミリ程度と考えられており、「10針」といえばだいたい3センチ以上と考えておけば間違いありませんでした。しかし、これはあくまでも一つの目安に過ぎず、医学的な根拠を持つものではありません。特に形成外科の技術が発展した現在では、傷跡が残らないように、非常に細かく縫合します。一般外科なら1針のキズでも3~5針縫います。「20針縫っても小さなキズ」ということだって起きるのです。

外から確認できない縫い方もある

形成外科の真皮縫合というテクニックは、皮膚の表面よりも奥で縫合します。外から糸を確認することはできないので、当然、それが「何針」かどうかも分かりません。そのため、形成外科においては、「何針縫った」といういいかたではなく、例えば「4×3mmの傷」というように正確に伝達されます。「何針縫ったか?」は、傷の重症度を知る目安としては非常に曖昧なものであることを知っておきましょう。

オリックス糸井も行ったPRP療法、ケガの回復が早まるというけど気になる費用は?

骨折のリハビリの新常識…骨折中も刺激を与えて回復を早める

倒れても入院できるわからないご時世に…

入院が必要になる前に、通院で何とかなる内に早めに治療したいですよね。 でも、病院で長時間拘束されたくない…。外出すること自体がなんだか怖い…。 その気持ち、とてもよく分かります。 そんな方におすすめなのが、自宅で簡単にできる「がん」「生活習慣病」「B型・C型肝炎」の検査です。 銀座血液検査ラボは、
  • 病院と同精度の検査
  • 3日後にアプリに結果を通知
だから、本格的な検査が手軽にできますよ。
自宅にいながらの血液検査で、病気の治療による経済・身体の負担を最小限にしましょう!
02 >>銀座血液検査ラボ  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です