白内障の手術を検討するときの症状は?

白内障は、眼のなかでレンズの働きを担う水晶体と呼ばれる部分が濁る病気です。加齢の影響が大きく、高齢者の多くは少なからず白内障の傾向がみられるといいます。この他、紫外線、外傷、糖尿病なども白内障が進行する原因になります。

白内障が疑われる症状

白内障が疑われる症状の代表的なものは、物がかすんで見える、ぼやけて見える、といった視力の低下です。特徴的なのは、屋外に出たときに、光をまぶしくて感じる点です。逆光や夜間の車のヘッドライトは特にまぶしく感じます。近眼と異なる点は、メガネを調整しても文字などが読みにくく、物が二重、三重に見えたりします。夜間や暗い場所に行くと見えにくい、色の鮮やかさが感じられない、という人もいます。

白内障の手術

濁った水晶体が元に戻ることはありません。そのため、点眼薬による保存的治療はあくまでも進行を遅らせるためのものといえます。見え方の質を改善するには手術が必要です。

水晶体は袋状の水晶体嚢(すいしょうたいのう)が濁った核や皮質を包み込んでいるので、手術では水晶体嚢をわずかに切開してから、濁った核や皮質を取り除きます。局所麻酔のもと、顕微鏡を用いた繊細な手術が行われます。

濁った部分を取り除いた後には、水晶体の代わりになる眼内レンズと呼ばれる人工の水晶体を挿入します。眼内レンズはメガネやコンタクトレンズと同じように度数を調整できます。そのため、手術を行ったことで近視、遠視、乱視が改善して、以前よりも良く見えるという人も少なくありません。水晶体の濁りが取り除かれて視野が鮮明になることと合わせ、見え方の質の向上を期待できます。

ただし、眼内レンズは水晶体のように筋肉の力で形を変えることはできません。ピントを合わせる機能は失われてしまいます。保険診療で使われる単焦点眼内レンズは1か所に焦点を合わせるものです。医療機関によっては、近くと遠くの2か所に焦点を合わせられる多焦点眼内レンズを自由診療で提供しているところもあります。手術のタイミングや眼内レンズの種類については、病気の進行具合やライフスタイルを考慮して、主治医と良く相談して決めることが大切です。

「角膜」が元に戻らないレーシック手術…医療ミスがなくても危険か?

 

倒れても入院できるわからないご時世に…

入院が必要になる前に、通院で何とかなる内に早めに治療したいですよね。 でも、病院で長時間拘束されたくない…。外出すること自体がなんだか怖い…。 その気持ち、とてもよく分かります。 そんな方におすすめなのが、自宅で簡単にできる「がん」「生活習慣病」「B型・C型肝炎」の検査です。 銀座血液検査ラボは、
  • 病院と同精度の検査
  • 3日後にアプリに結果を通知
だから、本格的な検査が手軽にできますよ。
自宅にいながらの血液検査で、病気の治療による経済・身体の負担を最小限にしましょう!
02 >>銀座血液検査ラボ  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です