「安い酒ほど酔いやすい」という話をよく聞きます。お酒の酔いやすさはどのようにして決まるのでしょうか。
不純物「コンジナー」が二日酔いの原因?
二日酔いになる原因と考えられているのが醸造の過程で作られる「コナンジー」と呼ばれる不純物です。コナンジーが多く含まれていると肝臓は、その分解を進めなければなりません。一方で、お酒を飲んだとき、肝臓はアルコールの分解と、アセトアルデヒドの分解を担っていもいます。コナンジーの分解に力がそがれると、これらの分解が滞って酔いが残りやすいと考えられます。
コナンジーの量はお酒の種類によって異なります。酵母の発酵によって作られる日本酒、ワイン、ビールといった「醸造酒」はコナンジーを多く含みます。一方、醸造酒を蒸留してアルコールの純度を高めたウイスキー、ウォッカ、焼酎といった「蒸留酒」にはコナンジーが少なめです。また、醸造酒の中でも、高級なものほど不純物が取り除かれていることが多く、「安い酒ほど酔いやすい」という傾向は確かにあります。
体質によっても異なる
肝臓の働きには個人差があります。お酒に強いか弱いかは肝臓の働きに左右されます。肝臓が何の分解を得意とし、または苦手としているかによってお酒の酔い方が変わってきます。例えば、アルコールの分解が得意な人はお酒を飲んでもなかなか酔いません。アセトアルデヒドの分解が得意という人は、お酒に酔ったとしても二日酔いで頭が痛くなったりはしません。コンジナーの分解が得意という人は、醸造酒か蒸留酒か、安いお酒か高いお酒かの影響を受けにくいでしょう。なかなか酔わないという人でも、アセトアルデヒドやコンジナーの分解が苦手な場合は、「お酒に強いわりには二日酔いが酷い」というケースもあります。そういう人は、安いお酒や、苦手なコンジナーを含むお酒を大量に飲んでしまうと後が大変なのでご用心を。
妊婦さんの飲酒、米で全面禁止の動き…「胎児性アルコール症候群」とは?
高脂肪のラーメンは、塩分を減らすほど太りやすくなるって本当?